主婦
そんなあなたのために、サブスクにどハマリしている主婦の私がおすすめのサービスを厳選しました。
毎日忙しい主婦のあなたへ
— ゆうき | サブスクのPro🌟ブロガー (@YukiSubsc) June 18, 2021
【主婦におすすめのサブスク18選】 pic.twitter.com/ciIXA87MIK
今回紹介する内容はTwitterでもシェアしましたが、「主婦じゃなくても全部入ってしまいたい」「こんなサブスクがあるなんて知らなかった」といったように大反響をいただいたんです。
サブスクの中には、家事や子育てで忙しい主婦をサポートしてくれるサービスも少なくありません。適切なサブスクを活用すれば毎日の生活が楽になり、心に余裕ができるでしょう。
毎日忙しい主婦にとってお得で時短につながるサブスクを紹介していくので、ぜひあなたのライフスタイルに合うサービスをみつけてみてくださいね!
今すぐチェック
主婦におすすめのサブスク一覧はこちらサブスクを選ぶ3つのポイント【前提知識】
まずは、前提知識としてサブスクを選ぶ3つのポイントについてチェックしておきましょう。
- 費用対効果を高いものを選ぶ
- 契約期間に縛りがないものを選ぶ
- 無料お試し期間・初回お試し期間や割引があるものを選ぶ
①費用対効果を高いものを選ぶ
一番のポイントは、費用対効果を考えることです。そのサービスで得られる効果や満足度が月額に対して適切かどうかを考えてみましょう。
費用対効果が高いと感じれば、そのサービスは利用する価値があるということです!
例えば、音楽配信や動画配信サービス。
本来音楽や動画を楽しもうと思ったら、メディアを購入するか、レンタルショップで借りないといけません。ですが、サブスクなら月額1,000円前後で視聴し放題。尚且つ好きな時間・好きな場所で音楽や動画を楽しめます。
よって、あなたが音楽や動画を視聴する頻度が多いなら多いほどお得ですし、ショップに出向く手間も省けますよね。このような場合、費用対効果は高いと言えます。
ゆうき
②契約期間に縛りがないものを選ぶ
次にチェックするポイントは、契約期間に縛りがないものを選ぶことです。
利用してみたけれど、「気に入らなかった」「合わなかった」という場合、契約期間に縛りがあるサービスはすぐに解約できません。
ゆうき
また、長期期間利用しない場合はスキップや一旦解約できるサービスもありますので、契約期間の縛りと同時にチェックしてみてください。
③無料お試し期間・初回お試し価格や割引があるものを選ぶ
最後にチェックするポイントは、無料お試し期間、初回お試し価格や割引があるものを選ぶことです。
無料お試し期間があれば、その間に自分に合うかどうか判断ができます。そして、初回お試し価格で利用できるサブスクは正規より安いので、もし合わなかったとしても損した気持ちにはなりません。
ゆうき
気に入ったサービスであればそのまま継続で構いませんが、他のサービスが気になるなという場合は、お試し期間内に解約するようにしましょう。
主婦におすすめのサブスク一覧表
子育てがラクになるサブスク
サービス名 | 概要 | 月額(税込) |
トイサブ 詳細を見る | おもちゃ | 3,674円~ |
絵本クラブ 詳細を見る | 絵本 | 1,750円~ |
ベビレンタ 詳細を見る | ベビー用品 | 1,880円~ |
キッズローブ 詳細を見る | ベビー服 | 1,980円 |
カインデスト 詳細を見る | 離乳食 | 980円(お試し) |
こどもちゃれんじ 詳細を見る | 幼児教材 | 1,980円~ |
家事が時短になるサブスク
サービス名 | 概要 | 月額(税込) |
Casy 詳細を見る | 家事代行 家政婦 | 2,409円~ |
SHAREDAIN 詳細を見る | 出張シェフ | 13,600円~ |
リネット 詳細を見る | クリーニング | 429円 クリーニング代別 |
おかん 詳細を見る | 手作り惣菜 | 3,980円 |
エアークローゼット 詳細を見る | ファッション レンタル | 2,970円~ |
スキマ時間に楽しめるサブスク
サービス名 | 概要 | 月額(税込) |
U-NEXT 詳細を見る | 動画見放題 | 2,189円 |
AmazonPrimeVideo 詳細を見る | 動画見放題 | 500円 |
HULU 詳細を見る | 動画見放題 | 1,026円 |
SOELU 詳細を見る | オンラインヨガ | 2,178円~ |
Àmazon audible 詳細を見る | 聴く読書 | 初月無料 |
楽天マガジン 詳細を見る | 雑誌読み放題 | 418円~ |
それぞれのサブスクリプションサービスを詳しく説明していきます。
主婦おすすめサブスク:子育て編

では、主婦におすすめのサブスク子育て編からみていきましょう。
①知育玩具レンタル|トイサブ

まずは、国大最大の知育玩具レンタルサービス「トイサブ!」。
サービス内容 | およそ隔月でおもちゃ6点が届く |
月額料金 | 3,674円※送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社トラーナ |
公式HP | https://toysub.net/ |
トイサブ!は、3,674円の月額で1,800種類・8,000点以上の知育玩具から総額15,000以上のアイテムがおよそ2ヶ月に1度届くサービスです。

会員数は10,000人を突破しており、知育おもちゃのサブスクリプションサービス市場では会員登録者数No.1を獲得。月齢に応じてプランを選択でき、パパママの要望・子供の志向に合わせて個別にプランニングしてもらえるので、お子様それぞれにピッタリの玩具が届きます!
ゆうき
さらに、どうしても増えがちかつ中々捨てられない玩具を必要なだけ家に置いておけるのもポイント。シンプルに暮らしたいママにもぴったりですね♪
今のお子様に適切な玩具を与えつつ、家もスッキリさせたいママはぜひ試してみてください!
②年齢別の絵本定期便|絵本クラブ

次は、年間190万人も利用するEhonNaviが運営している絵本の定期便の絵本クラブ(EhonClub)。
サービス内容 | プロが選んだ絵本が2~3冊自宅に届く |
月額料金 | 1,750円 ~※送料594円 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・代金引換 |
運営会社 | 株式会社 絵本ナビ |
公式HP | https://club.ehonnavi.net/ |
絵本クラブは、平均2,200円から3,000円の月額でプロが厳選した良書絵本が毎月届くサービスです。
年齢別に全22コースもあり合計51社から選書され、バランス良く絵本が毎月届きます。

子供の生年月を入れるだけで、毎月どんな絵本が届くか、金額がいくらかかるか簡単にシミュレーションができるので安心。スマホからも操作が可能なので、子供の寝ている時間などスキマ時間にいつでも手続きできます。
ゆうき
さらに「おねだり機能」と呼ばれる機能があり、自然な流れで祖父母に絵本をおねだりできます。できれば形に残るプレゼントをしたいおじいちゃんおばあちゃん、どれぐらい甘えていいのかわからないパパやママ。送る側も受け取る側もみんな幸せになれるっていいですよね♪
今のお子様の絵本選びと買うタイミングに悩んでいる方はぜひお試しください!
③ベビー用品レンタル|ベビーレンタ

元保育士・あかちゃんのプロ運営しているベビー用品のレンタル「ベビレンタ」。
サービス内容 | ベビー用品レンタル (小物から大物まで) |
月額料金 | 1,880円~※送料はこちら |
支払い方法 | クレジットカード、AmazonPay 代引き、スコア@払い、PayPay銀行振込 |
運営会社 | 株式会社ベビレンタ |
公式HP | https://babyrenta.com/ |
ベビーレンタは、ベビー用品の小物から大物までレンタルを1周間からレンタルできるサービスです。 以下のようなベビースケールや抱っこ紐やおんぶ紐、ベビーベッドやベビーカーまでレンタルできます。

ベビー用品は子供の成長に応じで変化するので、購入したけどあまり使わなかったということは少なくありません。身内や友達に格安で譲ったりオークションに出品するという方法もありますが、できれば初期費用を抑えて使用したいですよね。
ゆうき
ベビー用品諸々の購入をご検討中の方は、まずは一度購入とレンタルどちらがお得なのか見てみてください。
④子供服のおさがり|KIDSROBE

国大最大級の子ども服取扱数のおさがりシェアサービス「KIDSROBE」。
サービス内容 | 子ども服のおさがりシェアサービス |
月額料金 | 1,980円~※送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード、キャリア決済 |
運営会社 | 株式会社アダストリア |
公式HP | https://kidsrobe.jp/ |
KIDEROBE(キッズローブ)は、ユーザー同士で子供服のシェアすることで、ひとつの大きなクローゼットを作っていこうという子供服のシェアサービスです。
1着あたり250円(毎月最大8着)で成長に合わせて常にピッタリサイズを注文できます。以下のようにサイズやカテゴリー、ブランドなど季節に合わせて70,000着アイテムからお子さんのお気に入りを注文できます。普段着からキャラクター服もお出かけ用の服も選び放題。お子さんと一緒に選べるのもいいですね♪

また、サービス内で利用できる貨幣のようなもの「ROBE」が大きな特徴。
毎回必ずROBEもらえて、1ROBEで好きなアイテムと1点交換できます。タンスに眠っているいらない服を指定の袋に入れて送るだけ。もしシェアできないような状態の服を入れて送ったとしても、リサイクルに出されるのでストレスもありません。
ゆうき
さらに、毎月服を借りたり譲ったりできるので、服が増え過ぎて収納スペースに困ることがなくなるのも嬉しいポイント。家事や仕事で忙しい子育て中のママやパパにもピッタリなサービスですね。
お子さんの成長に合わせて常にピッタリのサイズが着せられて、家のクローゼットもスッキリさせたいママはぜひ試してみてください!
⑤離乳食|the kindest(カインデスト)

赤ちゃんの月齢に合わせて離乳食が定期的に届く「the kindest(カインデスト)」。
サービス内容 | 月齢に合わせた離乳食の定期便 |
月額料金 | 初回限定価格980円(5パウチ) 2回目以降(20パウチ)は14.2%OFF (3,670円~12,937円) ※初回送料無料 2回目以降は460円 |
支払い方法 | クレジットカード、GMO後払い決済 Amazon Pay |
運営会社 | 株式会社MiL |
公式HP | https://the-kindest.com/ |
the kindest(カインデスト)は、お子さんの月齢に合った離乳食を自宅に届けてくれる離乳食専門の宅配サービスです。 まず初回は980円5パウチからお試しができ、2回目以降は通常価格の14.2%OFF。月に1度自宅に届きます。

離乳食業界では珍しいサブスクであり、インターネット調査(2021年8月)で「先輩ママが選ぶ赤ちゃんに食べさせたいベビーブランドとしてNo.1」を獲得。その他にも栄養バランスがいい!手作りのクオリティがいい!と大好評!累計100万食を突破し、利用者の中で「安心だと感じた」と答えたかたが98.2%(自社アンケート結果)も!
離乳食作りは、裏ごししたりすりつぶしたり細かく刻んだりするなどとても大変。そのうえ栄養バランスも考えなければいけない・・・そんなパパやママにとっての救世主が「カインデスト」
安全安心な素材のみで必要な栄養バランスが摂れるだけでなく、お子さんの月齢に合わせた離乳食が届くサービスです!
ゆうき
せっかく離乳食を作ったのに食べてくれない、そもそも離乳食を作る時間がないといった忙しいパパやママもぜひお試しください!初回は3大特典付きです。
⑥幼児教材|こどもちゃれんじ

しまじろうと一緒に学べる0~6歳向け幼児教材「こどもちゃれんじ」。
サービス内容 | 幼児教材 |
月額料金 | 2,074円~※送料無料 年齢によって料金は異なる |
支払い方法 | クレジットカード、郵便振込 コンビニ払い、口座自動引き落とし |
運営会社 | 株式会社ベネッセホールディングス |
公式HP | https://www2.shimajiro.co.jp/ |
こどもちゃれんじは、ベネッセコーポレーションが提供する幼児向け通信教育です。 乳児から小学校に入学するまでの幼児を対象に年齢や発達に合わせた教材が毎月送られてきます。
イメージキャラクターの「しまじろう」とともに、小学校の学習につながる文字や数をはじめ、なかなか教えにくい社会性や生活習慣なども学べます。
ゆうき
また、つきっきりで見なくてもひとりで教材が使えるような工夫もされているので、自分から取り組める力も自然とつきます。
入会前に無料で体験教材を試してみてください!
主婦おすすめサブスク:家事編

ワーママの強い味方になってくれる「主婦におすすめのサブスク」以下の6つを詳しく紹介します。
⑦家事代行・家政婦|CaSy

低価格で高品質な家事代行サービス「CaSy(カジー)」。
サービス内容 | 家事代行サービス |
月額料金 | 掃除・料理代行:1時間2,409円~ ※交通費別 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社CaSy カブシキガイシャ カジー |
公式HP | https://casy.co.jp/ |
CaSy(カジー)は、掃除と料理の家事代行サービス。お掃除代行の内容は、日常の掃除(部屋、トイレ、お風呂の掃除など)お料理の代行は、料理以外(お買い物や後片付けも含む)など。 他にも年末の大掃除など、普段の掃除では手の回らない場所を本格的に掃除してもらえるハウスクリーニングサービスもあります。
家事代行を頼むなんて・・・思う方が多いかもしれませんが、お部屋が綺麗になったうえに「子供と遊ぶ時間が大幅に確保できた」「忙しくて掃除ができなくてイライラしていたけど解消できた」など心にも余裕ができるというメリットも!
ゆうき
さらに、ちょこっと1時間だけ家事代行を依頼できる定期コースができました!1サービスの最低利用時間が2時間5,518円~だったところ1時間3,450円(交通費込)〜と気軽に使えるようになっています。
今なら初回2,000OFFクーポンが利用できるので、ぜひお試しください!
⑧出張シェフ|SHAREDINE

離乳食からおもてなしの料理まで家庭合わせた献立を提案・出張料理サービス「SHAREDINE(シェアダイン)」
サービス内容 | 栄養士・シェフなど 食の専門家による出張料理サービス |
月額料金 | 月2回コース13,600円 お試しフリープラン7,480円 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社シェアダイン |
公式HP | https://sharedine.me/ |
SHAREDINE(シェアダイン)には、栄養管理士やレストランのシェフが1,800名も登録しており、利用シーンから出張シェフを選べば、自宅に来て作り置きまたはケータリングまで対応してくれます。主婦のかたなら離乳食のやベビーフードの作り置きや育ち盛りのおかずなど。また妊活・産前産後向けの料理まで用意してくれます。
こちらが一例です。


おまかせフリープランなら、1回(3時間)7,480円(税込・交通費込)から利用できます。しかも、買い物代行も無料!4人家族で計算すると、1食645円を×4~5日分を作ってもらえるのでかなりお得ですよね♪
ゆうき
まずは、初回限定スペシャルプランから試してみてください!
⑨世界共通|Amazonプライム

Amazon(アマゾン)の有料会員サービス『Amazonプライム』
サービス内容 | Amazon内の多数の特典が利用できる |
月額料金 | 月額500円 ※30日間無料(学生なら6ヶ月) |
支払い方法 | クレジットカード、スマホ決済 ペイデイ、Amazonギフト パートナーポイントプログラム |
運営会社 | Amazon Japan G.K. |
公式HP | https://www.amazon.co.jp/ |
Amazonプライムは、配送料無料、お急ぎ便無料、『Amazonプライム・ビデオ』で動画が見放題など、嬉しい特典が盛りだくさんです。月額500円で年額4,900円。デメリットしては、特典を全部使いこなるとなると案外使わないサービスも・・・とはいえ十分に元は取れる金額。月にAmazonで買い物すれば送料無料ですし、月に1本でもPrimeVideo内にある映画を観ればもう十分に500円の元はとれますね。
ゆうき
さらに、パパママさんには嬉しいおむつやおしりふきが、いつでも15%オフになる「定期おトク便」もあります。子育てで忙しい中、つい買い忘れてしまうという心配もありません。わざわざ外出して買いに行く必要もないのでとても重宝するサービスです。
まだAmazonPrime会員ではないかではぜひ!30日間は無料ですので、お試しください!
⑩宅配クリーニング|リネット

宅配クリーニングの「Lenet(リネット)」。
サービス内容 | 宅配クリーニング |
月額料金 | プレミアム会員:429円 ※クリーニング代は別 1,900円(税抜)以上は送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード、代引き |
運営会社 | 株式会社ホワイトプラス |
公式HP | https://www.lenet.jp/ |
リネットは、日本全国45万人(2021年7月時点)が登録している宅配クリーニングサービスです。
全てスマホで完結するのでかんたん。ネットから予約してダンボールや紙袋に詰めて宅配業者に渡すだけ。最短2日後に届くので営業時間内に急いで店舗に行く必要もありません。本来なら店舗の営業時間までにクリーニングしたいものを持っていき、仕上がり日時に再び取りに行かなければいけないところ、自宅にいるだけで全て完結します。忙しいパパやママさんにとってはかなり時短になりますね♪
ゆうき
さらに、全品シミ抜きも毛玉や毛取りも無料!多くの会員から「衣類が生き返った」と喜ばれています。嬉しい心遣いですよね。
クリーニングが一度でも面倒くさいなと思ったことがある人は、まずは100円でお試しください!
今なら100円でお試し
Lenet(リネット)の公式サイトはこちら⑪手作りの惣菜の定期便|おかん

手作り味の惣菜が毎月届く「おかん」。
サービス内容 | 手作り味の惣菜が毎月届く |
月額料金 | 4,299円~※送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行・郵便局 コンビニ払い・楽天ペイ |
運営会社 | 株式会社OKAN |
公式HP | https://my.okan.jp/ |
おかんとは、1ヶ月冷蔵保存で可能な一食分の食べきりサイズの手づくりの味のお惣菜が毎月10種類定期的にご自宅に届きます。毎月4〜6種程度変更するので、惣菜に飽きることはありません。手間なく手軽に美味しいお惣菜を楽しめます。取り扱っているお惣菜は、真空包装後に低温長時間殺菌されていて冷蔵で1ヶ月の保存可能。いざというときにとても便利です。
お惣菜の一例はこちら。いずれも美味しそうですよね。

食べ方は、冷凍された惣菜を湯煎するか耐熱容器に入れて電子レンジで温めるだけ。忙しくても簡単に惣菜が出来上がります。忙しいパパやママまたは単身赴任のかた、一人暮らししているお子さんにも喜ばれています。
ゆうき
最近の食事宅配サービスは、様々な料理を楽しめる反面「保存ができない」「必要な時に間に合わない」「少量は購入できない」などという声がありますが、おかんは必要な時に必要なだけご利用できます。
気になるかたは、ライフスタイルに合わせて3つのプラン(10個・20個・30個)から選びください。
⑫プロがスタイリング|airÇloset

プロがスタイリングした洋服がレンタルできる国内最大級の洋服サブスク「airCoset」。
サービス内容 | ファッションレンタル |
月額料金 | 3,240円~※送料無料 |
支払い方法 | クレジットカード、後払い |
運営会社 | 株式会社エアークローゼット |
公式HP | https://www.air-closet.com/ |
airCloset(エアークローゼット略してエアクロ)は、たった3分の無料診断からパーソナルな情報をスタイリストに送信すると診断結果をもとにスタイリストがセレクトしてた服が自宅に届きます。今まで自分ではセレクトしなかった服と出会えるきっかけに!

スタイリングの一例を見てもわかるように、同じ服の着回しにならないし手持ちの服と合わせられるので、コーディネートに困ることもありません。ファッションセンスに自信がなくても、自分に似合う服を知ることでだんだん楽しくなってきます。そして、そんなあなたを見てママ友からも「おしゃれだね」って言われることも増えてくるでしょう。
ゆうき
さらに、着なくなった服は返却できるのでクローゼットの中はスッキリ!シンプルに暮らしたいママにぴったりです。
ファッションも楽しみながら、家のクローゼットもスッキリさせたいママはぜひ試してみてください!
主婦おすすめサブスク:娯楽編

おうち時間をのんびり過ごせる「女性おすすめのサブスク」以下の6つを詳しく紹介します。
⑬動画見放題|U-NEXT

作品数No.1の動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」。
サービス内容 | 22万本以上の動画見放題 150誌以上が読み放題 |
月額料金 | 2,189円 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
公式HP | https://video.unext.jp/ |
U-NEXT(ユーネクスト)は、作品数が日本一の動画配信サービスです。動画は22万本以上見放題、雑誌は150誌以上読み放題(2022年3月時点)。他の動画サービスに比べるとちょっとお高いのが気になりますが、以下の内訳をみると納得!こちらはU-NEXTにも公開されています。
- 動画見放題990円
- 雑誌読み放題500円
- 1,200ポイントが500円
ポイントは、毎月1,200ポイント(1ポイント=1円)がもらえるので、月額料金は実質989円。おまけにこのポイントは、新作映画やアニメのレンタル、他にも漫画や小説、ライブ配信のチケット購入にも!なんと映画館の割引チケットとも交換できるんです。お得すぎますよね。
ゆうき
洋画好きパパママさんなら、U-NEXT一択!
子どもが寝たあとに晩酌しながら映画を観たり、毎月のポイントで最新の映画も観に行けたり。家事や育児で忙しい毎日の中でも楽しみが増えます!まずは、使いやすさやラインアップなどを31日間無料で試してみてください。
⑭動画見放題|AmazonPrimeVideo

数あるAmazonプライム会員特典のうちのひとつであり、コスパが最強の「AmazonPrimeVideo」。
サービス内容 | 動画配信サービス |
月額料金 | Amazonプライム会員なら追加料金なし |
支払い方法 | クレジットカード、スマホ決済 ペイデイ、Amazonギフト パートナーポイントプログラム |
運営会社 | Amazon Japan G.K. |
公式HP | https://www.amazon.co.jp/ |
AmazonPrimeVideoは、たった500円で約15,000タイトル(2022年2月時点)もの映画が見放題。映画・ドラマ・バラエティ・アニメと、オールジャンルの動画を取りそろえています。オリジナル作品は、話題になる人気作が多く、中でも「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」「バチェラー・ジャパン」シリーズは、不動の人気!
ゆうき
子供と一緒に「映画のドラえもん」40作品も観れますよ。まだAmazonプライム会員ではない人は、今すぐ30日間無料で体験してみてください。
⑮動画見放題|hulu(フールー)

海外ドラマや映画、アニメやバラエティなどが見放題で楽しめる動画配信の「Hulu(フールー)」。
サービス内容 | 動画配信サービス |
月額料金 | 1,026円 |
支払い方法 | クレジットカード、キャリア決済 ワイモバイルまとめて支払い PayPal、Hulu チケット、LINE Pay iTunes Store 決済、Yahoo! ウォレット Amazon アプリ内決済など |
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
公式HP | https://www.hulu.jp/ |
Huluは、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のHulu, LLCが運営しているアメリカの定額制VOD(ビデオ・オン・デマンド・サービス)です。海外ドラマや映画、アニメやバラエティなど100,000本以上が見放題になります。テレビを観ていても「見逃し配信はHuluで」「続きはHuluで」というフレーズを耳にしたり見たりしたことありますよね。私もこのフレーズで契約してしまった一人です。
ゆうき
普段忙しくてテレビを見る時間が少ない人や、日テレのドラマ・バラエティが好きな人におすすめ!過去にテレビ放映された国内ドラマの作品数も多いので、観ていた頃を懐かしみながら観るのもいいですよね。また、気になるフレーズやシーンを何度でも簡単に確認できる 【◀10秒巻き戻し】機能もありますよ。
家族が寝静まった時間や子どもがお昼寝している合間にドラマなどをみてリフレッシュしませんか?
2週間無料で見放題!
Huluを無料で試してみる映画大好きなぺぺさんがまとめている【映画好きが選ぶ】洋画を観るならおすすめの動画配信サービス(VOD)5選!の記事を参考におうち時間をVODで楽しんでみませんか?
⑯オンラインヨガ|SOELU(ソエル)

国内最大級のオンラインヨガ・フィットネス「SOELU(ソエル)」。
サービス内容 | オンラインヨガレッスン |
月額料金 | 2,178円~ |
支払い方法 | クレジット、AmazonPay |
運営会社 | SOELU株式会社 |
公式HP | https://www.soelu.com/ |
SOELU(ソエル)は、ライブレッスンとビデオレッスンの2種類のオンラインレッスンができるヨガ・フィットネスです。全国からインストラクターを厳選採用。350名以上&100種以上のレッスンから好きなレッスンを選べます。テレビや雑誌でも話題のインストラクターに直接指導も!これだけのレッスンの種類があれば、初心者でも楽しめますね。
ゆうき
運動不足だからヨガに行きたい・・・でも忙しく時間がないママさんも自宅が早朝から深夜までヨガスタジオになれば、わざわざ用意してヨガ教室に行く必要もないですよね!自分の空いた時間にレッスンができるので始めてみませんか?今なら、最初の30日間100円で受け放題できますよ。
実際に育児中にソエルを体験した「やっちゃそさん」のレビューをご覧ください。
参考
オンラインヨガSOELU(ソエル)のリアルな感想|育児中でも続けられる?大丈夫、やまない雨はない!
⑰聴く読書|オーディブル

本をアプリで聴けるサービスといえば、Amazonの「Audible(オーディブル)」。
サービス内容 | 本をアプリで聴けるサービス |
月額料金 | 1,500円 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード |
運営会社 | Amazon Japan G.K. |
公式HP | https://www.audible.co.jp/ |
Audible(オーディブル)は、有名な声優や俳優が朗読した対象本やポッドキャストが月額1,500円で聴き放題できるサービスです。好きな声優・俳優の声で作品を選んでみるのも楽しみの1つになります。対象作品が12万作品以上。オフライン再生も可能なので、Wi-Fi環境にいなくても通信料・速度制限などの心配もありません。
以下のような1冊1,000円以上する有名な本が聴き放題になります。

また、移動中や作業中などいつでもどこでも聴けるので場所を選びません。主婦の方なら、家事をしながら耳で読書できるので、時短にもなるうえにインプット時間も知識も増えますよ。
ゆうき
Audibleが初めての方は、まず30日間無料体験を利用してAudibleの使い勝手を体験してみてください。お試し期間中に好きな本を1冊無料で聴けます!
⑱雑誌読み放題|楽天マガジン

900誌以上がPC・アプリで読み放題できる「楽天マガジン」。
サービス内容 | 900誌以上の雑誌が読み放題 |
月額料金 | 418円~ |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード (申込時に登録するだけ) |
運営会社 | 楽天グループ株式会社 |
公式HP | https://magazine.rakuten.co.jp/ |
楽天マガジンは、たったの月額418円で900誌以上がPC・アプリで読み放題のサービス。バックナンバーから最新号まで読めます。ダウンロードしてオフラインで読めるので通信料・速度制限などの心配もありません。スマホやタブレットは5台、PCでも読めます。
以下のような雑誌が読み放題です。



主婦ならファッション雑誌やヘア・ビューティ、ライフスタイルの雑誌が読み放題なので、購入する必要もないし、雑誌が増えて廃品回収出す手間もかかりませんよ。
ゆうき
雑誌のラインナップを自分の目で確認できるので、まずは初回31日間で試してみてください!
初回31日間0円で読み放題
今すぐ無料で試してみる主婦におすすめのサブスクリプションサービス【まとめ】

今回は、主婦おすすめのサブスク18選を紹介しました。
主婦のサブスクを利用するメリットは大きくわけると3つ。
子育てがラクになるサブスク
家事が時短になるサブスク
スキマ時間に楽しめるサブスク
いずれも子育てや仕事、家事に忙しい主婦には嬉しいサービスばかりです。
気になるサブスクは、お試しプランや無料プランもあるので1度試してみてください。
ゆうき