サブスクって何?サブスクロードマップはコチラ

入っていないと損!Amazonプライム会員 できること【最新版】

Amazonプライムは「入っていないと損」と思えるほど、特典が満載の会員制度です。一つの特典だけでも会費の元が取れるほどですから、使えば使うだけお得な暮らしが待っています。

中には「そんなことまでできるの?」と驚くような、意外に知られていない特典も。そこでAmazonプライム会員ができることやメリットを、わかりやすくまとめました。

加入を検討中の人はもちろん、すでに入会済の人も、ぜひ参考にしてくださいね。

Amazonプライムってどんなサービス?

Amazonプライムは、ネット通販大手のAmazonが提供する有料の会員制プログラムを指します。

会員になるとAmazonでの買い物が便利になるほか、動画や音楽などのコンテンツを追加料金なしで楽しめます。

Amazonプライムの会費(税込)は以下の通りです。

  • 年間プラン:4,900円
  • 月間プラン:500円

月間プランで1年間利用すると6,000円かかるため、長く使い続けるなら年間プランの方がお得です。

ただ、いきなり年間プランで申込むのは勇気がいるもの。特にAmazonを使い始めたばかりの人は、プライム会員のメリットがあまりピンとこないかもしれません。

Amazonプライムには、30日間の無料お試し期間があります。また解約やプラン変更は、いつでも可能です。

まずは無料で使ってみて気に入ったら月間プランで入会し、利用状況によって年間プランへ移行するとよいでしょう。

Amazonプライム会員 できること 買い物編

Amazonプライム会員ができることは「プライム会員特典」と呼ばれ、全部で16種類あります。

今回は、特に注目の特典を12個選んで紹介します。

まずはAmazonで買い物するときに使える特典を見ていきましょう。

※2022年12月現在の内容です

配送料・お急ぎ便が無料になる

Amazonプライムの中で、もっとも有名な特典といってもよいのが「配送料・お急ぎ便無料」です。

Amazonでは、2,000円未満の商品を購入したときに一定の配送料がかかります。またサイズの大きな商品や重い商品は「特別取扱商品」と呼ばれ、別途手数料が必要です。

ところがプライム会員になると、商品の価格やサイズにかかわらず配送料や手数料が無料になります。

どの程度お得になるのか、通常会員の配送料を見てみましょう。(2,000円未満の商品を一つ購入時・税込)

  • 通常:410円(北海道・九州・沖縄・離島は450円)
  • お急ぎ便:510円(北海道・九州・沖縄・離島は550円)
  • 当日お急ぎ便:610円(北海道・九州・沖縄・離島は650円)

ネット通販では単価の低いものを買うと、送料の方が高くなるケースもあります。たとえば300円のノートを買うのに410円の送料がかかるとしたら、どうでしょうか。

多くの人は送料を無料にするために無理やりまとめ買いしたり、あきらめてお店に買いに行ったりするでしょう。

プライム会員になれば、ノート1冊でも送料を気にせず買えます。お急ぎ便なら店が開くのを待って買いに行くよりも、早く入手できることも。

Amazonプライムの会費は高くても月500円ですので、月に1回お急ぎ便で買い物するだけで、会費の元が取れます。

ただし値段の横に「プライムマーク」がついていない商品は、所定の配送料や手数料がかかります。買い物の際は、マークの有無を必ず確認してくださいね。

会員限定先行セールに参加できる

Amazonでは毎日開催「タイムセール」が開催されています。タイムセールは割引率が高く、商品によっては7割引き以上で販売されるケースもあります。

その代わり数量限定なので、人気の商品は即完売になってしまうことも。Amazonプライム会員になれば、数量限定タイムセールに30分早く参加できます。

30分早いからといって必ず買えるとは限りませんが、売り切れで悔しい思いをする可能性は大きく減らせるでしょう。

食材・日用品お届けサービスを利用できる

Amazonではプライム会員を対象に、食材や日用品を届けるネットスーパーを実施しています。肉・野菜・乳製品といった生鮮食品や飲料、洗剤などが注文から最短2時間で届きます。

利用できるスーパーはAmazon直営の「Amazonフレッシュ」のほか、提携している「ライフ」「バロー」「成城石井」の4店です。

利用条件や対象エリアは下表のとおりです。エリアは順次拡大中ですので、対象エリア外の人は楽しみに待ちましょう。

店名Amazonフレッシュライフバロー成城石井
受取時間8:00~24:00(エリアにより7:00~23:00)12:00~22:00(エリアにより12:00~20:00)12:00~22:00(店頭受取も可)12:00~22:00
最低注文金額4,000円2,000円2,000円2,000円
配送料390円390円390円390円
配送料が無料になる金額10,000円以上8,000円以上8,000円以上10,000円以上
対象エリア東京都18区2市・神奈川県・千葉県の一部東京都23区16市・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県の一部愛知県14市2町の一部東京都10区2市・神奈川県の一部

※2022年12月現在

※価格はすべて税込

商品を自宅で試着できる

ネット通販で洋服や靴を買いたくても、実物を確認できないことに不安を感じる人は多いでしょう。Amazonプライム会員なら、気になる商品を最長7日間、自宅で試着できます。

試着品は同時に4点まで選択でき、購入しない商品を返送すると、残りの商品代金のみが請求される仕組みです。

試着の対象となるのは、価格の下に「Prime Try Before You Buy」と表示されている商品です。レディース・メンズ・キッズ&ベビーそれぞれの洋服・靴・ファッション小物などが対象になっています。

自宅での試着には、お店の試着室では得られないメリットがたくさんあります。たとえば子どもの服や靴は本人に着てもらう必要がありますが、小さな子どもを連れて買い物に行くのは一苦労です。

Amazonの試着サービスを使えば、子どもの機嫌がよいときを見計らって、家でゆっくりと品定めできますよ。

Amazonプライム会員 できること コンテンツ編

Amazonプライムに入会すると、自動的にAmazonが提供する豊富なコンテンツ系サービスを無料や割引料金で使えるようになります。

このようなコンテンツの利用が目的で、Amazonプライムに入会する人も少なくありません。それぞれのサービスについて、詳しく解説します。

映画やテレビが見放題「prime video」

「prime video」は国内外の映画・アニメ・ドラマから有名アーティストのライブ映像、バラエティなど1万本以上のコンテンツが見放題になる動画配信サービスです。

見放題に含まれない新作映画などは、有料でレンタルもできます。ほかの動画配信サービスでは見られないオリジナル作品も数多く配信しており、お得感のあるサービスとして人気があります。

1億曲の楽曲が聴き放題「Amazon Music Prime」

「Amazon Music Prime」は、プライム会員向けの音楽配信サービスです。

2022年11月1日より、聴ける楽曲数が従来の200万曲から1億曲以上と大幅に増え、よりたくさんのアーティストや楽曲に親しめるようになりました。

ただし好きな曲を指定して聴くのではなく、選んだ曲に近い曲を含むプレイリストがシャッフル再生される仕様です。曲の指定やリピート再生、オフライン再生などは、Amazonが作成した「厳選プレイリスト」のみで可能です。

作業やドライブ中のBGMとして聴くならシャッフル再生で十分ですが、曲を指定して聴きたい人にはやや物足りないかもしれません。

自由に音楽配信を楽しみたい人は、次に紹介する「Amazon Music Unlimited」の利用をおすすめします。

月額料金が割引になる「AmazonMusicUnlimited」

「Amazon Music Unlimited」は、Amazonが手がける本格的な音楽配信サービスです。月額980円(税込)で、1億曲以上の楽曲を自由に聴けます。

Amazonプライム会員なら、この「Amazon Music Unlimited」を月額880円の割引料金で利用できます。

下記の通り、月額880円で同様のサービスを受けられる音楽配信サービスは、今のところ見当たりません。

  • Apple Music:月額1,080円/1億曲~
  • Spotify Premiumプラン:月額980円/8,000万曲
  • YouTube Music Premium:月額980円/曲数不明

すでに上記のサービスを使っている人も、プライム会員になったら「Amazon Music Unlimited」に乗り換えると月額費用を抑えられますよ。

電子書籍読み放題「Prime Reading」

「Prime Reading」はプライム会員用の電子書籍(Kindle本)読み放題サービスです。対象のKindle本は1,000冊以上用意され、ビジネス書から雑誌、漫画までジャンルも多彩です。

パソコンはもちろんスマホやタブレット、Kindle端末にダウンロードして、いつでもどこでも読書を楽しめますよ。絵本や児童書もラインアップされているので、子どもがいる家庭にもおすすめです。

PCゲームが無料で遊び放題「Prime Gaming」

Amazonプライム会員は「Prime Gaming」で毎月5本以上のPCゲームやゲーム内アイテムをもらえるほか、「Twitch」のサブスクライブ機能を無料で使える特典が付いてきます。

「Twitch」は、Amazonが運営するゲーム配信に特化した動画ストリーミングサービスです。サブスクライブは視聴者が毎月一定の金額を支払って、好きな配信者を応援できる仕組みを指します。

「ティア1(4.99ドル)」「ティア2(9.99ドル)」「ティア3(24.99ドル)」の3ランクに分かれており、Amazonプライム会員は「ティア1」が毎月無料になります。

ゲーム好きな人はぜひ「Twitch」にも登録して、実況動画を楽しみましょう。

「Twitch」のサブスクライブについてはこちらの記事もお読みください

Amazonプライムには意外に知らない特典も

Amazonプライムには、知らないと損すると思えるほどの特典がまだまだあります。会員でも見過ごしてしまいがちな特典を、三つ紹介します。

容量無制限の写真保存「Amazon Photos」

「Amazon Photos」は写真なら容量無制限、動画も5GBまで保存できる大変お得なサービスです。

AppleやGoogleにもオンラインストレージサービスはありますが、無料で使える容量には上限が設けられています。「Amazon Photos」ならいくらでも写真を保存しておけるので、スマホの容量を気にせず思い切り撮影を楽しめるでしょう。

検索や管理、最大5人でのアルバム共有など、機能も充実しています。

ベビー用おむつとおしりふきが割引に

赤ちゃんを連れて、かさばる紙おむつやおしりふきを買いに行くのは重労働です。ネット通販を利用すれば楽ですが、少しでも安く買うために、いくつものショップを見比べて疲れてしまうこともあるでしょう。うっかり注文を忘れて、慌てる事態にもなりかねません。

Amazonプライム会員になれば、定期おトク便で紙おむつやおしりふきをいつでも15%OFFで購入できます。

たとえばパンパースの紙おむつMサイズ72枚入り4パックを購入する場合、通常7,280円が6,188円と1,000円以上も安くなります。※

定期便の配送頻度は2週間から6カ月まで細かく指定できるので、サイズが変わるタイミングに合わせて無駄なく買えますよ。

※2022年12月2日の税込価格です

家族と一緒に特典が共有できる

Amazonプライムの特典の一部は、本人だけでなく家族とも共有できます。共有できる特典は以下の通りです。

  • 配送料・お急ぎ便・お届け日時指定便無料
  • 特別取扱商品の手数料無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • ネットスーパー

家族会員として登録できるのは、プライム会員と同居中の2人までとなっています。

2世帯住宅に住んでいる人や夫婦それぞれがAmazonの会員になっている人などは、この機能を使えば1人分の会費でプライム特典を使えますよ。

Amazonプライムを使いこなそう

Amazonプライム会員には、コンテンツ配信やストレージサービスなど、ショッピング以外の特典も多数用意されています。使い方によっては、払った会費の何倍もお得になるでしょう。破格の特典が満載のAmazonプライムを、思う存分使いこなしてくださいね。

なおAmazonプライムには「Amazon Prime Student」と呼ばれる学割プランもあります。月間250円(年間2,450円)で利用でき、文房具や本、パソコンソフトが安くなるなど学生生活を応援する特典も付いています。

学割プランの詳細はこちら