airRoom(エアルーム)は、月々定額料金で家具と家電をレンタルできる、サブスクリプションサービスです。家具・家電のサブスクは近年続々と登場しており、それぞれ個性的なサービスを展開しています。
品揃えはもちろん、レンタル料や送料など細かい部分までチェックして、あなたのライフスタイルに合うサービスを選びましょう。
airRoomの利用を検討している人に、サービスの特徴や利用者の評判をまとめて紹介します。
airRoom(エアルーム)って?【基本情報】

airRoomでは、高級なブランド家具やおしゃれ家電を豊富に取り揃えています。必要な家具を借りるだけでなく、トータルコーディネートや、気に入った商品の購入も可能です。
家具を選ぶ自信がない人や、購入前に試しに使ってみたい人には最適なサービスといえるでしょう。
料金や利用できる地域など、基本的なサービス内容は以下の通りです。
(2022年2月現在・料金は税込)
1点当たりの月額料金 | 550円~ |
配送・設置 | 有料(商品により異なる) |
サービス対象エリア | 東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬 茨城・愛知・岐阜・静岡・三重 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡 |
最低レンタル期間 | 3カ月~ |
不要家具引き取り | 3,300円(レンタル商品と同等の1点のみ) |
傷や汚れの補償 | あり(無料) |
その他 | トータルコーディネートサービス・買取り |
運営会社 | 株式会社エアールームテクノロジーズ |
公式HP | https://company.air-room.jp/ |
airRoom(エアルーム)のメリット
airRoomには、インテリアにこだわる人にうれしい、5つのメリットがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
- レンタル家具・家電に返却期限がない
- 気に入った家具を割引価格で購入できる
- プロのインテリアコーディネーターに相談できる
- 組み立てと設置もお任せできる
- 大塚家具がレンタルできる
①レンタル家具・家電に返却期限がない
airRoomには、家具や家電の返却期限がなく、気に入ったらずっと借りていられます。
「もう少し使っていたかったのに」と、残念な思いをせずに済むのはうれしいメリットといえるでしょう。
一方、最低レンタル期間は3カ月と、短めに設定されています。一般的に、家具レンタルサービスでは最低レンタル期間内に交換・返却すると違約金や手数料がかかります。
しかしairRoomは3カ月経てばいつ交換・返却しても手数料などはかかりません。いろいろな家具を、気軽に試すことが可能です。
②気に入った家具を割引価格で購入できる
レンタルした家具が気に入ったので、購入したいと考える人は少なくありません。最初からお試しのつもりで、レンタルを利用する人もいます。
airRoomでは、気に入った家具は、そのまま買取りできます。しかも、既に支払ったレンタル料金を、定価から割引してもらえます。
借りている家具を返却する手間がなく、新たに送料が発生することもないため、他の店で探してから購入するよりもお得です。
③プロのインテリアコーディネーターに相談できる
家具選びは意外に難しいものです。部屋をおしゃれにしたいけれど、自分で選ぶ自信がない人も多いでしょう。airRoomでは、専属のインテリアコーディネーターがセッティングした家具一式を、まとめてレンタルできます。
以下のようなセットです。とてもおしゃれですよね。

公式サイトの「コーディネートから探す」に掲載されているので、参考にするとよいでしょう。
インテリアコーディネーターが、部屋の間取りや写真を元に、ぴったりの家具を提案してくれる「診断サービス」も好評です。
診断結果は、実際に家具を配置した様子が分かるように、立体画像で届けてくれます。
1回16,500円(税込)の診断料金がかかりますが、理想の部屋作りを目指す人にはとても助かるサービスといえるでしょう。
④組み立てと設置もお任せできる
家具の中には、組み立て・設置が難しいものがたくさんあります。ソファやダイニングテーブルなどは、梱包を解くだけでも一苦労です。
力に自信のない人や1人暮らしの人は、手伝ってくれる人がいなければ途方に暮れてしまうでしょう。
airRoomでは、家具の組み立ても設置も、全て配送スタッフにお任せできます。指定した場所まで運んでくれるのはもちろん、梱包資材も処分してくれるので、届いてすぐに快適な暮らしをスタートできます。
⑤大塚家具もレンタルできる
airRoomは高級家具ブランド「大塚家具」と提携しています。ショールームに足を運ばなくても、豊富な品揃えの中から家具を選べるのは、忙しい人にとって大きなメリットです。

もちろん、他のレンタル商品と同じように、3カ月経てば交換・返却でき、買取りも可能です。結婚や新居購入で、家具を買い揃えたいときのお試しにもぴったりですよ。
どんな家具があるか見てみよう!
airRoomの公式サイトはこちらairRoom(エアルーム)デメリット
airRoomには、全ての人が利用しやすいとはいえない一面もあります。airRoomの主なデメリット3つを見ていきましょう。
- 送料が3,300円と高い
- レンタル品が中古品の場合がある
- 対象エリアが狭い
①送料が3,300円と高い
airRoomでは家具を借りるときと返すときに、それぞれ3,300円の送料がかかります。送料だけで6,600円必要なため、費用を安く抑えたい人には向いていません。
ただし交換の場合は、新しい商品の発送料だけでよく、古い商品の返送料はかかりません。
またキャンペーンなどで、送料が無料になっていることもあります。送料については各商品の詳細ページに掲載されているので、しっかりチェックしましょう。
②レンタル品が中古品の場合がある
airRoomで取り扱っている家具は、全て新品とは限りません。メンテナンス済の中古品が届く可能性も十分あります。
レンタルサービスである以上は仕方がないことですので、心配な人は利用を控えた方がよいでしょう。
③対象エリアが狭い
airRoomを利用できる対象エリアは、関東・中部・関西・九州の一部のみです。
大学生の1人暮らしや家族の単身赴任に利用したい人は、対象エリアかどうかをしっかりとチェックしましょう。
エリアは順次拡大中ですが、全国どこでも使えるようになるには、しばらくかかりそうです。
airRoom(エアルーム)の口コミ評判は?
家具・家電レンタルのほとんどは、スタートから日が浅い、新しいサービスです。
実際に利用した人も少なく、口コミを知りたくても「どうだった?」と聞けるような知り合いは、なかなか見つからないのではないでしょうか。
そこで、airRoomを使った人の口コミ評判をSNSで探してみました。
airRoom(エアルーム)の良い口コミ
airRoomの口コミでは、模様替えやお試しを楽しんでいる様子が目立ちます。
また不用品回収や設置までコミコミの「引っ越しサポート」サービスを利用した人からは、絶賛する口コミも。
「air」の名の通り、軽く家具を取り替えられる点が支持されているようです。
模様替えが気軽にできる
毎日の在宅勤務(と毎週のお忍びホームパーティー)を少しでも快適にするため、ダイニングを模様替えしました!ちなみに我が家の家具はほぼ全部 #airRoom でレンタルなので、こういうことができます😎
最初に教えてくれた @ex_idle に感謝! pic.twitter.com/QkESXaFbDC— 望月良輔 | 歌う外資系マーケター (@rsk_mzk) June 19, 2021
家具のサブスク airRoom で借りてた白いローデスクが、他の家具が揃ってきて部屋に合わなくなってきたから、新しいローデスクを借りることにした。バトンタッチ! pic.twitter.com/elIlMr6Keu
— 池澤あやか / いけあや (@ikeay) February 26, 2021
お試しができる
1-2ヶ月前にAirRoomで借りてたローデスク、PC作業やご飯にイマイチだったので、ハイデスクに変えた⭐️
レンタル家具の最初の動機はモノの所有ストレスだったけど、自分のスタイルに合わせて家具を試行錯誤できるの普通によいなあ。 pic.twitter.com/XjzbWcFBpu— 池澤あやか / いけあや (@ikeay) December 27, 2018
#airRoom で
椅子を借り変えました♫
肘置きが引き出しに当たることが発覚!!
でも、大丈夫、
変えればいいのさ
そう、
airRoomならね♫猫山先生から
大絶賛です♫ pic.twitter.com/Kd1AQTkbfb— パパ丸山 | ITを楽しく伝えるパーソナリティ | メタバースイベンター (@papa_news_yuich) June 18, 2019
ソファを部屋に置くかどうか悩み続けているので、一旦airroomでレンタルして必要かどうかを1.2ヶ月試してみるのが良いのではとなっている。https://t.co/p8QpNcZe68
— きしもと たくや | カスタマーサクセス (@t_kishim) January 14, 2020
引っ越しサポートが便利
airRoomの引越サポートめちゃくちゃ楽で良きだった。
不用品の引き取りと新しい家具の搬入を同時にできて、組み立てと配置までを数時間でやってくれるという全人類のズボラさん向けサービス pic.twitter.com/gSLiDpk3Ti— nade (@kazuma_nagano) September 30, 2021
airRoom(エアルーム)の悪い口コミ
airRoomの悪い口コミは、SNSでもほとんど見当たりませんでした。外箱を保管しなければならず、収納に苦労した人はいましたが、家電製品の場合は仕方がないといえるでしょう。
自分が住んでいるエリアで、利用できるようにして欲しいと訴えている人もいました。
梱包材の置く場所に困る
airRoomというとこで家電レンタルしたのですが、商品はピカピカでとてもよいんだけど送ってきた梱包材とか返却まで全部取っとかないといけなくてワンルームには置き場なくてしんどい😣
— Rina♡ (@be_hpgreatful) February 28, 2021
エリア外で使えない
「宮城県」でもairRoomを使いたい! https://t.co/OtIuFRsqiU #airRoom
— 036alyssa (@036alyssa) February 19, 2022
airRoom(エアルーム)がおすすめなひとは?
airRoomは、以下の人におすすめです。
- 単身赴任やテレワークなど、短期間だけ家具が必要な人
- 進学や就職で1人暮らしを始める人
- 結婚やマイホーム購入にあたり、家具をトータルコーディネートしたい人
- ドラマやインスタで見たインテリアを真似したい
airRoomは最短3カ月から利用できる上に、返却期限がないため、どの程度使うのかが予測できない人でも安心です。一方で、買取りやプロによる診断など、家具の購入を考えている人にうれしいサービスも揃っています。
ただ借りるだけではなく、長く使うことを前提にした家具選びもできる点が、airRoomの魅力といえるでしょう。
airRoom(エアルーム)で理想のお部屋に!【まとめ】

家具は実際に部屋に置いて使ってみるまで、本当の価値が分からないものです。店頭で気に入った家具でも、部屋に置いてみるとイメージと違って、がっかりすることもよくあります。
airRoomなら、合わない家具を我慢して使い続ける必要はありません。3カ月経てば交換できるので、季節毎の模様替えも簡単です。
返したくない家具は、差額を払って買い取ればOK。1点だけでも、部屋中丸ごとでも、予算や都合に合わせてレンタルできます。
おしゃれな家電もラインアップに加わり、ますます便利になったairRoomで、理想のお部屋を作りましょう。
返却期限なし!
airRoomの公式サイトはこちら