こんなことに困っていませんか?
「1週間後に引っ越しなのに忙しくて片付けができない」
「モノが多くて困っているのに捨てれない」
「レンタルBOXを借りるかどうか悩んでます」
「親や子供、妻や夫が片付けできない」
ゆうき
私も片付けや整理整頓がとても苦手><
これは高かったからとか・・・思い出かあるからと色々理由をつけてなかなかモノが捨てれないってことないですか?
ゴミ屋敷になる前に・・・腐女子にならないように・・・誰もが簡単に安く利用できる「minikura ミニクラ」を利用することをおすすめします!
部屋の乱れは心の乱れですよ!まずは部屋にあるモノを減らそう!
さき
minikura(ミニクラ)とは?
minikura(ミニクラ)は寺田倉庫と株式会社サマリーが共同で運営しています。
書籍や衣類・CDやDVDなど小物類を専門の宅配型トランクルームです。
「段ボールに荷物を詰めて倉庫に預けることができるクラウドストレージサービス」
ゆうき
1箱単位で家の不用品を預けられて、預けたものが画像でチェックできる!
宅配型トランクルームサービスminikuraの特徴
minikura(ミニクラ)のメリット
minikuraの4つのメリット
- 月額料金が他社と比べて少し安い
- 衣類や本、その他日用品までのアイテムが幅広く預けられる
- アイテム1つずつ撮影した画像をマイページで保管できる
- 保管中のアイテムをヤフオク!に直接出品ができる
ミニクラのMONOプランを利用すればそのままヤフオク!へ出品することも可能♪
落札された場合も梱包や配送まで行ってくれるんですよ。
*配送料は全国一律800円かかるので割高だけど、手間が減らせて便利です*
minikura(ミニクラ)デメリット
minikuraの3のデメリット
- 1年以上保管しないと出庫費用に800円かかる
- クリーニングパックは6カ月以上の保管には、月々500円の保管料がいる
- 本の管理は写真やリストのみでの管理(書籍の詳細はなし)
- スマホ専用アプリがない
宅配型トランクルームサービスがおすすめの人とおすすめできない人
minikura(ミニクラ)をおすすめできる人
・月額保管料を抑えたい人
・ヤフオク!の出品を簡単にしたい人
・トランクルームから移行してコストダウンしたい人
・保管しているものを画像で管理したい人
minikura(ミニクラ)をおすすめできない人
・大型家電を預けたい人
*ミニクラは小物類専門の宅配型トランクルームなので大型家電は他の収納サービスほうがいいですね。
minikura(ミニクラ)のプランと利用金額
箱につめて送るだけ♪

minikuraHAKO
・200円/月
・撮影なしで箱ごとに保管
・マイページで箱ごと管理
・20キロまでなら点数制限なし
・200円/月
・撮影なしで箱ごとに保管
・マイページで箱ごと管理
・20キロまでなら点数制限なし
最大30カットの写真撮影♪

minikuraMONO
・250円/月
・30カットのアイテム撮影
・マイページで箱ごと管理
・クリーニングなどのオプションもあり
・預けたあとも販売や出品ができる
・250円/月
・30カットのアイテム撮影
・マイページで箱ごと管理
・クリーニングなどのオプションもあり
・預けたあとも販売や出品ができる
撮影点数無制限♪

minikuraLibrary
・450円/月
・無制限の書籍専用保管box
・マイページで1冊ずつ写真管理
・預けたあとも1冊ずつ取り出し可能
・450円/月
・無制限の書籍専用保管box
・マイページで1冊ずつ写真管理
・預けたあとも1冊ずつ取り出し可能
\ 申込はこちらから /